24年工業用防爆メーカー

防爆レベルExdIIBT4とは|用語の説明

用語解説

防爆レベルExd II BT4の意味するもの

防爆製品にはそれぞれ防爆等級があり、防爆設計の種類や適用シーンを区別しています。例えば、防爆仕様のExd IIB T4について以下に詳しく説明します。

防爆レベル1
Ex: 防爆マーク。

d: 防爆型は防炎型である。また、本質安全防爆のia、ib、安全増防爆のe、油入防爆のo、砂入防爆のq、密閉防爆のm、複合防爆(防爆型配電箱で一般的)がある。

II: 防爆型電気機器の第2カテゴリーを指す。炭鉱(クラスI)以外の爆発性ガス環境に適している。炭鉱以外の爆発性粉塵環境用の電気機器であるクラスIIIもある。クラスIIIA:クラスIIIIA:可燃性繊維、クラスIIIB:非導電性粉塵、クラスIII:導電性粉塵。

B: クラスIIBガス。IICとIIAもある。IICは最高レベルで、IIAとIIBに適用される。IIBはIIAに適しているが、それ以下のレベルではそれ以上のものを使用することはできない。

T4: 温度クラスはT4で、機器の表面最高温度は135℃以下。

次ページ:

お見積もりは?